ディムシード株式会社

工場のゼネコン | 日本の自動化を加速させるコーディネーター

装置メーカーとユーザー企業の双方を起点にし、収益を変える自動化を実現します。

装置メーカーとユーザー企業をつなぎ、どちらの視点からも推進できる日本初のコーディネーター

ディムシードが担う役割

ユーザー企業起点

  • APTEST成功事例による自動化加速のご支援
  • 生産変化への迅速対応
  • 無人化・収益最大化
右矢印(ユーザー→ディムシード) 左矢印(ディムシード→ユーザー)

ディムシード

  • 統合指令システムの提案
  • コーディネートと受託開発
  • 標準化と教育
  • 双方をつなぐ通訳
右矢印(ディムシード→装置メーカー) 左矢印(装置メーカー→ディムシード)

装置メーカー起点

  • Beckhoff IPCスターターセット提供
  • Beckhoff IPC ハンズオン教育
  • 制御のモジュール化支援
  • 高度MESシステム開発支援・受託
  • 高速制御による高付加価値化支援

ディムシードが提供する価値

自動化から無人化へ、収益変革を実現
コーディネートから受託開発までワンストップ
制御のモジュール化による柔軟な生産対応
機械トラブルゼロを目指す統合指令システム

学びながら始められるスターターセット

データ収集と制御をすぐに体験できる「スターターセット」をご提供。
セットには、ライセンスフリーの実際計測できるソフトが同梱されているので使って試すことができます。マニュアルと簡単な説明だけでほぼ使用可能ですがハンズオンセミナーご希望の企業には別途実施可能(有料)です。

スターターセットを見る

実績紹介:APTESTが創る、止まらない未来工場

2025年7月、MF‑TOKYO 2025にて、自動ポジショニングツール「APTEST」搭載の切板片付け・自動仕分けピッキング装置を初公開。ティーチング不要の外付け方式により、現場の無人化と意識改革を同時に推進するソリューションです。

高速フィードフォワード制御(特許出願中)

高速制御の視点から、無人化・高品質を実現するための鍵となるアプローチを解説します。

近日リリース予定  ※モニター希望企業募集中

停止した機械をスマホから復帰:操作盤ボタンのIoT化デバイス

製造現場のダウンタイムを最短化。現場に行かずに、スマホやPCから安全に操作盤ボタン(停止・リセット・スタート等)をリモート実行。

  • 安全設計:装置のインターロックに委ねるので誤操作しても動作しません
  • かんたん後付け:既存盤に外付けで導入(装置改造は不要)
  • 見える化と連携:静止画確認→遠隔ボタン操作→復帰まで一気通貫
  • セキュリティ問題なし:装置や企業のネットワークと完全分離
操作盤ボタンをスマホから押せるIoTデバイス(イメージ)

MF‑TOKYO 2025 テクニカルセミナー

2025年7月に開催された MF‑TOKYO 2025 のテクニカルセミナーの内容を YouTube で公開予定です。完成次第こちらに掲載します。

「非常に分かりやすく、自社での活用イメージが具体的に描けました」(参加者アンケートより抜粋)
「自動化の3つの壁という内容が大変共感でき、有意義なセミナーでした」(参加者アンケートより抜粋)

ユーザー企業からの声

「APTESTによりピッキングのための段取りが皆無で、現場の負担なくすぐに効果が出ました。」

製造業 A社様

「スターターセットで制御の基本を理解でき、導入への不安がなくなりました。」

装置メーカー B社様

プレスリリース

イベント情報

ディムシード 関連動画(再生リスト)

分野ごとに再生リストを用意しています。チャンネル側で更新すると、ここにも自動反映されます。

スターターセット

セット内容、初期セットアップ、サンプルソフトの使い方。

制御技術(フィードフォワード)

高速制御を活かしたフィードフォワード制御(特許出願中)。

APTEST・導入事例

実際運用企業様での活用事例、効果まとめ、現場がどう変わったか!

まずはご相談ください

お問い合わせフォームへ

笑顔の工場へ

ディムシードは「工場のゼネコン」として、確実な利益体質を実現し、
工場で働く人も設備もイキイキと笑顔になる未来をコーディネートします。

笑顔の工場イメージ

→ 工場のゼネコン DIMSEED

/body>